図書館システムダメ出しがもっと盛り上がればいいのに

2015.04.13 Monday

近況報告ですが、組織改編の名のもとに図書館回り専門の部隊に配属されました。
年間に100箇所くらいの図書館・図書室を回る事になるようです。
「#図書館システムダメ出し」が盛り上がっていましたが、訪問先でダメ出しを集めるのも仕事です。


「とても簡単そうなシステム改善が簡単に直らない」というのは、ほんとその通り。
実際のところ、挙がってくるダメ出しに対応できる開発リソースが足りず、図書館システムにかけてもらえる予算が小さいのでエンジニアの数を増やせないというのが各ベンダーの状況だと思います。なのでダメ出しが積もり続けるというのが現状だと思います。
市場が大きくなれば解消されていきますが、そんな気配はなく一朝一夕にはいかないでしょう。

と言ってもやっぱりダメ出しは大切で、図書館の現場の状況を色々気づかせてくれます。
「10分休みで50人捌くには1クリックの時間すらおしい。ショートカットキーの実装を。」
「貸出時は絶対に片手はバーコードリーダーを握ってるわけだから、自由になる左手(指1本)で全てをしたい。」
こういうのは、机上で議論してても分からない典型ですね。
情報共有することで、少しでもシステムのちくはぐな所が減るといいですね。

もうひとつ。図書館システムを直そうと思った時に、さてどこから手を付けようかという判断材料としてもダメ出しは参考になります。どの業界でも同じだと思いますが、マーケティングの一環としてユーザーの声を集めて分析し、限られたリソースで何を実現するかを考えますよね。
#図書館システムダメ出しが継続的にたくさんつぶやかれていくと、統計的に意義ある情報になっていくんじゃないかなと思ってます。幸いにも、図書館業界は情報(データ)の扱いが上手な人が集まってますから、面白がって分析してくれる人が結構いるんじゃないかと期待してます。

ちょっと残念なのが、ハッシュタグがダメ出しとなっているからか、遠慮や気遣いで発言しにくい雰囲気が出てることです。
ダメ出しとせず、#図書館システム だったら良いも悪いも含めてもっと色々情報共有できるのかな。
 
コメント
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL