東京・学校図書館スタンプラリーに行ってきました

2014.08.26 Tuesday

先日土曜日に東京・学校図書館スタンプラリーに参加してきました。

回ったのは3校です。
都立狛江高等学校 →私立八王子学園 八王子中学校八王子高等学校 →私立工学院大学附属中学校・高等学校

まずは、都立狛江高等学校。

生徒の作ったという図書館脱出ゲームに挑みました。
OPAC検索したり、図鑑調べたりしないと解けない問題になっていて、自然と図書館を一回りすることに。


図書館を回りながら特に気になったのは作業コーナー

作業コーナーの引き出しあけると、アイデアだしの色んなフレームワークが詰まってました。
作文、論文って何書いたらいいのか悩むのでこういう計らいはいいですね。


無事に脱出ゲームをクリアして記念にブックカバーを貰いました。


続いて私立八王子学園 八王子中学校八王子高等学校
図書館の入り口のショーケースの展示。読書感想画が飾られたりもします。


到着したタイミングで高校生によるミニ・ビブリオバトル開催していたので見学。
質問も次々挙がって白熱したビブリオバトルでした。


その後、図書委員の生徒二人に案内されて図書館見学。
現役生徒に学校図書館案内されたのは初めて。普段使いの視点で案内されたので色々参考になりました。


図書委員の作るポップとか活動報告の絵がやたらうまいのが印象的でした。
学校に美術系のコースがあると、周囲の絵のスキルが向上するなんてことあるのかな。



最後は私立工学院大学附属中学校・高等学校
図書委員はみんなお揃いの黄色のTシャツ。参加している生徒が多く、のびのびやっている印象を受けました。


スランプラリーの企画としてバルーンアート作りとしおり作りが開催されていました。


おはなし会とエプロンシアターも開催。
エプロンシアターを演じてくれたのは図書委員をやってた卒業生だそうです。


図書館のマスコット的存在「ペンちゃん」のオリジナルブックトラック。2号機。キハラ社製。
「ペンちゃん」は図書委員の生徒が描くため毎年デザインがちょっと違うそうです。



スタンプラリーと関係ないけど、gaccoという無料で学べる大学講座を使えるように環境構築中でした。
個人向けと図書館向けどう違うのが尋ねたところ、図書館向けは終了した過去講座の映像も見られる様にしてあるんだそうです。
gaccoを材料に図書館でもインターネット接続環境が導入されたそうです。なるほど、そういうアプローチがあるのかと感心しました。





日ごろ学校図書館司書の方とお話する機会は多いですが、図書委員の活動を間近で見る機会はなかったので、いろいろと新鮮でした。
コメント
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL